会社沿革
|
|
・1972年 |
11月資本金500万円にてノダネーム株式会社を設立。
主に銘板の製造を開始する。
TEAC株式会社様と取引を開始する。
横河電機株式会社様と取引を開始する。
DKK株式会社様と取引を開始する。 |
|
・1974年 |
資本金500万円にて、福島県安達郡白沢村に東北ノダネーム株式会社を設立。大型アルマイトラインを設備すると共に、隣接する場所に焼付け塗装工場が落成。業務の拡大を計る。 |
|
・1975年 |
日本電子グループ様と取引を開始する。
シルク印刷部門を増設し業務の拡大を計る。 |
|
・1978年 |
東京本社社屋を増設し、板金加工、プレス加工部門を新設。業務の拡大を計る。 |
|
・1983年 |
東北ノダネームにて、板金加工部門を新設。業務の拡大を計る。 |
|
・1987年 |
福島県郡山市日和田町に東北ノダネーム本社を移転。 |
|
・1991年 |
東北ノダネーム板金部門にて、大幅な設備投資を実施。タレパン、ベンダ―、シャーリング等を設備。業務の効率化を計る。 |
|
・1995年 |
ノダネーム及び東北ノダネームの資本金を各1000万円に増資。 |
|
・1996年 |
創業者野田俊夫が他界。実子野田龍二が代表取締役に就任。 |
|
・1997年 |
資本金を2000万円に増資すると共に、東北ノダネームを吸収合併。
社内における物流、生産工程、品質管理等の効率化を計る。 |
|
・2002年 |
東京本社に塗装工場を新設。業務の拡大と共に短納期対応を目指す。
横型マシニングセンターを設備。業務の拡大を計る。 |
|
・2003年 |
ネットワーク対応型のタレパン、自動タッピングマシン、ロボドリルを設備。業務の拡大を計る。 |
|
|
|
|